2019.11.25【中国当局の取締強化で続落したビットコイン。取締対象とは?】
2019-11-25 09:14[ 松田康生 ]
通貨 | BTC | ETH | XRP | BCH | LTC |
価格 | 767,532 | 15,882 | 24.8 | 22,753 | 4,978 |
先週金曜日対比 |
▼6.8% | ▼8.9% | ▼6.2% | ▼6.8% | ▼9.9% |
Review
中国で取り締まり強化
週末のBTC相場は大幅続落。オプション期日で8000ドルトライが噂された金曜日を待たず木曜日に8000ドルを割り込んでいたが、金曜日には7000ドルまで割り込む展開。その後、反発を見せるも7000ドル近辺での取引となっている。Binanceの上海事務所が警察により閉鎖されたとの報道に8000ドルを割り込んだBTC相場だったが、同社が上海事務所の存在を否定するも上値の重い展開が続いた。そうした中、中国のシリコンバレーとも呼ばれる深圳で39の交換所が違法と特定されたと伝わり、また中国人民銀行が仮想通貨の取り締まり強化を発表したことが伝わると一気に7000ドル(76万円)近辺まで急落、更に北京でBISSという業者で逮捕者が出たとの報もあり一時7000ドルを割り込んだ。ただ、いずれも詐欺的ICOに対する取り締まり強化に過ぎず、またDifficulty調整・価格急落を経てもハッシュレートに変化がなかったこともあり下げ止まっている。Outlook
取り締まり強化対象
本日のBTC相場は底値を探る展開を予想。Binanceへの捜査報道から始まり市場に動揺が走っている。すなわち、中国当局が取締りを強化するのは、本土からのBTC取引なのか、違法ICOなのかだ。前者であれば習発言後の中国本土からじわりと買いが入るとのシナリオは崩れるが、既に発言前の水準を下回っており、市場は織り込み済だ。一方で、深圳での違法業者特定や人民銀行の声明を見る限り、後者に重きを置いているようにも見える。中国の出方は引き続き注意が必要だが、市場はやや悲観的に振れすぎていると考えている。FXcoin Daily Report 2019.11.25.pdf
松田康生 (まつだやすお)
シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。
短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
twitterアカウント:@FXcoin_matsuda