2021.01.18【ビットコインが4万ドルで反落した理由と今後の見通し】
2021-01-18 08:32[ 松田康生 ]

通貨 | BTC | ETH | XRP | LTC | BCH |
価格 | 3,799,163 | 131,009 | 29.1 | 15,085 | 50,664 |
金曜日対比 | ▼4.9% | +6.8% | ▼4.2% | ▼1.9% | ▼3.8% |
*BCH価格はBCHNを使用
Review
4万ドルで反落
週末のBTC相場は横ばい推移。4万ドル、415万円で上値を押さえられると350万円台まで下落。その後は400万円近辺で上値を押さえられるも350万円台ではサポートされ、36000ドルから上下2000ドルの範囲での取引が続いている。事前の期待が高かったせいかパウエル議長の発言やバイデン次期大統領の景気対策発表を機に反落を始めたBTC相場だが、米株がオープン後に急落すると350万円台まで値を落とした。同じころ、UBSの投資会社が暗号資産はゼロになる可能性とレポートしたことが伝わったことも上値を重くしたか。しかしMt.GOX関連でBTCを売却するのではなく現物での返還する可能性をBloombergが伝えると売り圧力の後退と反発を見せたが、CNBCに続きBloombergでゲッゲンハイムのCIOが40万ドル予想を維持するものの直近での調整の可能性を示唆したこともあり400万円近辺で上値を重くした。直近ではグレイスケールが1月15日に過去最大の資金流入をレポートし反発を見せるも、次期財務長官がドル安を求めないとしたこともあり上値を重くしている。Follow @fxcoin_jp
松田康生 (まつだやすお)
シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。
短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
twitterアカウント:@FXcoin_matsuda