2022.2.9【ビットコイン、動きづらいが底堅い】
2022-02-09 08:00[ 地口優 ]

通貨 | BTC | ETH | XRP | LTC | BCH |
価格 | 5,097,175 | 359,974 | 97.5 | 15,478 | 38,560 |
前日比 | +0.3% | ▼0.8% | +6.5% | ▼1.4% | ▼0.8% |
Review
もみ合いで収束
昨日のBTC相場はもみ合い推移。未明に加KPMGのBTCとETHの資産追加やValkyrie社のBTCマイニング関連ETF上場承認などの報道を支えに、BTCは44,000ドル(約510万円)台まで上昇した。しかし、米株が引けにかけ軟調に推移したことやエネルギー網が逼迫するカザフスタンのトカエフ大統領がマイニングに係る税率の引き上げ、マイニング規制の強化を表明したとの報道を受け、朝方にかけて43,000ドル(約500万円)台までじりじりと下落した。日中は、日経平均が反発したこともあり、一時45,000ドル(約520万円)台まで上昇するも、米長期金利上昇や寄り付き後の欧州株が軟調推移となったことを受け、BTCは同水準で上値が重くなり、再び43,000ドル台まで反落。その後、米司法省が大手取引所Bitfinexからハッキングで流出した94,000BTCを押収したとの報道やPayPalが暗号資産事業のサポートのために暗号資産諮問委員会設立との報道を材料に雲の下限近辺でサポートされ、足元では44,000ドル台まで回復している。Outlook
動きづらいが底堅い
本日のBTC相場は底堅い推移を予想する。昨日のBTCは、売り買い交錯する展開で結果的に前日比で小幅上昇に留まった。その重石の一つとなった米長期金利上昇は、10日発表の米CPIの上振れ警戒による長期債売りが主因と見られており、すでに市場の注目は同指標に集まっている模様。しかし、CoinSharesのレポートによると、3週連続で機関投資家からBTCファンドへの資金流入があり、昨年のBTC急騰をリードした機関投資家需要復調の兆候が窺える。更には、先物市場での資金調達率も落ち着いているため、BTCは米CPI発表を控え動きづらいムードとなるものの、底堅く推移するか。Follow @fxcoin_jp
地口優 (ちぐちゆう)
営業推進部
2021年4月入社。