2018.8.21 【73万円台回復できず。朝方69万円へ。】
2018-08-21 08:22[ 松田康生 ]
通貨 | BTC | ETH | XRP | BCH | LTC |
価格 | 697,819 | 30,335 | 36.1 | 57,356 | 5,992 |
前日比 | ▼2.7% | ▼8.7% | ▼5.1% | ▼8.6% | ▼6.2% |
Review
Bakktレバ無し報道で下落
昨日のBTC相場は揉み合い。早朝、SBIによるみなし交換業者出資の発表で72万円台を回復するも頭が重い展開。先週来の相場の回復を主導したアルトコインが冴えず、中でもイーサリアムが300ドル乗せに失敗するとBTC相場も軟調に推移。ウィンクルボス兄弟が運営するGeminiとBittrex, bitFlyer USA, Bitstampの大手4社が自主規制団体設立に向け9月に会合を行うとしたことも好感され一時値を戻すが72万円台は回復せず。多くの仮想通貨ヘッジファンドの今年のパフォーマンスがマイナス50%という報道やBakkt CEOが11月に開始される現物先物はフル担保でレバレッジを認めない方針を示すと70万円台を割り込んでいる。
Outlook
中国市場動向に注目
本日のBTC相場は下値を固める展開か。昨日は好材料あるも73万円台トライに失敗し反落。アルトコインの失速も地合いを軟化させている。ただ、今朝方の急落のきっかけとなったBakktだが、そもそも現物を翌日渡しする仕組みでレバレッジには向かない商品だったはず。年初来の相場の下落を見るにヘッジファンドのパフォーマンスが悪くても不思議ではない。上値トライに失敗した市場が下値を確かめに行く動きとみる。一方でトルコ危機に反応が鈍かった仮想通貨市場だが、今度は本丸である中国市場が不安定な動きを見せている。上海株は2016年の安値、ドル人民元も危険水域とされる7寸前に迫っている。資本流出が加速すれば大きなサポートとなろう。
松田康生 (まつだやすお)
営業推進部 部長代理
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。
短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
twitterアカウント:@FXcoin_matsuda