2019.9.17【アルトコインに循環物色。ビットコインにも押し目買い。】
2019-09-17 08:42[ 松田康生 ]
通貨
|
BTC
|
ETH
|
XRP
|
BCH
|
LTC
|
価格
|
1,104,077
|
21,275
|
28.3
|
33,199
|
7,856
|
先週金曜日対比 |
▼1.1%
|
+8.5%
|
+2.5%
|
+1.9%
|
+4.8%
|
Review
久々のアルト主導の買い
週末のBTC相場はほぼ横ばい推移。113万円近辺で上値を重くすると110蔓延を割り込む反落を見せるもすぐさま反発するなど底値の固さも印象付けた。ECBの量的緩和再開やCMEポジション上限引き上げ報道もあり堅調に推移していたBTC相場だがECB内の不協和音や米大統領の暫定合意検討ツィートもあり113万円近辺で上値を重くした。その後、一時110万円を割り込むが、JVCEAの統計資料で本邦での人気が再確認されたMONA coinが急騰。続いてスマホメーカーHTCとの提携でBCHも急騰、更にガス代の急騰もあり底堅く推移していたETHも急騰、アルトコインが循環物色気味に持ち直す中、113万円をトライするも失敗。その後、香港や中東情勢の不安定化でリスクオフの機運が高まるも上値を重くすると、BISのステーブルコイン会議でリブラの承認は容易でないとすると108万円台に急落したが、ETH主導で反発。押し目買い意欲強さを印象付けた。
Review
XRPなどに出遅れ感
本日のBTC相場は引き続き底堅い展開を予想する。昨日の急落は中東情勢などの悪化で質への逃避が期待されたが、代表的な逃避アセットである米債・金ともに反落、珍しく有事のドル買いが出たところで、クーレECB理事のコメントもあり急落した格好か。ただ、すぐさま、それもアルトコイン主導で反発するなど、押し目買い意欲の強さを印象付けた。以前に申し上げたアルトの循環物色のBTC→LTC→BCH→XRP→ETHという傾向からするとETHの上昇で一服感もあるが、XRP等まだ上がり切っていない通貨もあり、まだ上昇余地はあると考える。
FXcoin Daily Report 2019.09.17.pdf
松田康生 (まつだやすお)
シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。
短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
twitterアカウント:@FXcoin_matsuda