FXcoin株式会社 代表取締役社長
慶應義塾⼤学経済学部 東京銀⾏(本部、フランクフルト支店)、ドレスナー銀⾏、JP モルガン銀⾏、モルガンスタンレー証券、ドイツ銀⾏グループを経て、2018 年1 ⽉より現職。2017 年まで東京外国為替市場委員会副議⻑、同Code of Conduct ⼩委員会委員⻑。 「J-MONEY」誌において2017 年テクニカル分析ディーラー・ランキング第1 位。 著書に「FX 取引の王道 − 外貨資産運⽤のセオリー」(⽇本経済出版社) 経済学博士
投稿者(大西知生)
慶應義塾⼤学経済学部 東京銀⾏(本部、フランクフルト支店)、ドレスナー銀⾏、JP モルガン銀⾏、モルガンスタンレー証券、ドイツ銀⾏グループを経て、2018 年1 ⽉より現職。2017 年まで東京外国為替市場委員会副議⻑、同Code of Conduct ⼩委員会委員⻑。 「J-MONEY」誌において2017 年テクニカル分析ディーラー・ランキング第1 位。 著書に「FX 取引の王道 − 外貨資産運⽤のセオリー」(⽇本経済出版社) 経済学博士
今週のリップルウィークリーレポートでは、サンフランシスコにあるRippleの本社の吉川氏(以下、敬称略)へのインタビューの後編を特集します。 今回はRipple社が注力していること、吉川氏による日本のリップルのファンに...
2020-08-19 16:00[ 大西知生 ]
ビットコイン相場は「10,000ドルの壁」を突破したため、底堅い展開となっている。移動平均線がゴールデンクロス、一目均衡表の基準線も上向きとなっているため、当面は上昇トレンドにあるとみる。 しかしながら、ボリンジャーバ...
2020-08-14 18:15[ 大西知生 ]
今週のリップルウィークリーレポートでは、先日行われた当社代表の大西による、Rippleサンフランシスコ本社の吉川氏(以下、敬称略)へのインタビューを特集します。...
2020-08-12 14:56[ 大西知生 ]
相場は上昇トレンドにある。移動平均線におけるゴールデンクロス、一目均衡表におけるもっとも強い買いシグナルである”三役揃い踏み”など、基調は強い。 目先的には「25円のカベ」で上値を押さえられることもあろうが、その水準を...
2020-07-27 09:33[ 大西知生 ]
相場は3月安値448,834を起点に反発したが、「10,000ドルの壁」で上値を押さえられた。反発局面におけるサポートラインを下方ブレイクしたこと、および移動平均線におけるデッドクロス、RSIにおけるダイバージェンスなど...
2020-06-16 15:00[ 大西知生 ]
相場は急落後の反発局面にある。当面はフィボナッチ係数38.2%の22円台半ばで上値が重くなろうが、今月下旬より上昇圧力が高まり、5月中に半値戻しとなる25円台を目指す動きとなろう。マトリクス投資法によるトータルスコアは1...
2020-04-14 10:28[ 大西知生 ]
相場は年初来高値1,495,441を起点とする下降チャネルを形成している。移動平均線のデッドクロスを形成、および一目均衡表の基準線が下方向を示していることから売り圧力が強い。 相場はもう一段安となる可能性が高い。下限の...
2019-12-05 18:48[ 大西知生 ]
相場は典型的なエリオット波動の上昇5波動構成を形成しつつある。現状は第5波を形成しつつある。方向性を示す一目均衡表の基準も上向きを維持しており基調は強い。 ボリンジャーバンドの形状から1カ月余りの調整が必要だが、来月よ...
2019-07-11 15:36[ 大西知生 ]
相場は35万円前後でダブルボトムを形成し、反発局面にある。目先的には”60万円台のレジスタンス”が上値のカベになるが、下値は46万台で底堅くなると予想される。向こう1カ月は46-60万円のレンジ推移となろうが、半年以上の...
2019-04-08 11:10[ 大西知生 ]
要望の多かったXRPのマトリクス投資法によるテクニカル分析を行いました。 すべての分析は日足チャートを用いており向こう1カ月の予測となります。 レジスタンスライン上方ブレイク、ゴールデンクロス、ボリンジャーバンド...
2019-02-20 16:04[ 大西知生 ]
長く続いていた”60万円台のサポート”が下方ブレイクされたことにより、下げ圧力が強い。一目均衡表の「雲」がレジスタンスとして機能しているため、40万円台では上値が重くなる。 引き続き売り方向にバイアスをかけておきたい。...
2019-01-25 18:01[ 大西知生 ]
長く続いていた”60万円台のサポート”が下方ブレイクされたことにより、下げ圧力が強い。一目均衡表,移動平均線なども売りシグナルを発しており、もう一段安のリスクが高い。...
2018-12-07 10:37[ 大西知生 ]
年初から継続している60万円台サポート"が良く機能しており、今後は80万円台前半に位置するレジスタンスラインを上方ブレイクできるかが焦点となる。 一方で一目均衡表は潜在的方向性を示す基準線が下向きになるなど、軟調な展開...
2018-10-03 10:18[ 大西知生 ]
移動平均線のゴールデンクロス、一目均衡表の基準線上向き等、買いのシグナルが複数出ている。 今月は85万円台にあるレジスタンスラインへと上値トライの展開を予想する。レジスタンスラインを上方ブレイクすれば7月につけた94万...
2018-09-03 09:08[ 大西知生 ]
移動平均線のデッドクロス、一目均衡表の三役そろい踏みの売りシグナルなどを考慮すると、”60万円台のサポート”をトライする展開となろう。 その場合、ターゲットははフィボナッチ138.2%のある52万円台。...
2018-08-13 11:30[ 大西知生 ]
2020-05-11 16:07 [にく] ビットコインが暴落しても強気な理由。大手ヘッジファンドが参入する意味。
2019-07-16 10:23 [しょうたのすけ] ハッキング事件について思う
2021-02-26 08:53 [中村健太郎] 2021.02.26【底堅く推移するビットコイン、次の方向性は?】
2020-12-28 20:59 [松田康生] 2021年仮想通貨相場見通し~BTCのピークは800万円と予想
2019-08-23 21:59 [松田康生] 2019.8.23【通貨安競争、本格化?ビットコイン相場の反発始まるか?】
2019-05-31 16:58 [松田康生] 2019.5.31【G20に向けて仮想通貨相場を占う】
2018-11-09 18:22 [松田康生] 2018.11.9【DEX(分散型交換所)に規制の網】
2020-10-02 08:23 [中村健太郎] 2020.10.2【BitMEX告発で下落したビットコイン、値を戻せるか?】
2020-08-31 13:19 [れんぶらんと] 暗号資産CFDと外国為替証拠金(FX)取引
2021-03-08 09:01 [松田康生] 2021.03.08【5万ドル回復のビットコイン、3月の調整にはまだ早いか】
金融庁のホームページには以下の留意事項が掲載されています。
暗号資産交換業者登録一覧
https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/kasoutuka.pdf